ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 フライフィッシング:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

渓流のせせらぎの中で

渓流のせせらぎや小鳥のさえずりを聞きながら、フライフィッシングを楽しんでいます
銘木と革の工房「HM Craft」の釣具などのハンドクラフト作品を紹介させていただきます

よく使うお気に入りのリール  初ブログです!

   

よく使うお気に入りのリール  初ブログです!
お気に入りのリール3本です。
大きさに合わせて#3,#4,#5のラインを巻いています。
左下: ハーディーユニカ  HARDY UNIQUA 2-5/8 (DT-3F)
右下: ハーディーマーキス HARDY MARQUIS #5  (DT-4F)
上 : オービス CFO Ⅳ ORVIS CFO   (WF-5F)
 よく使うお気に入りのリール  初ブログです! 
最近のラージアーバータイプも管理釣場では使用していますが、渓流ではできるだけクラシックタイプのリールを使っています。
HARDY UNIQUA 2-5/8は、養沢毛鉤専用釣場のフリマで隣に出店していました、
このナチュログで人気の秋川ライフさんから譲り受けたものです。
その後、ハンドルのノブを象牙の印鑑から作成したものに交換しています。
一番のお気に入りリールですが、磨き過ぎて黒鉛が薄くなってしまいました 無念^^;
昨年のフリマは中止となりましたが、今年は開催できるといいですね!
今年もランディングネットなどを販売いたしますので、是非ご来店ください!

3月の解禁まではまだ時間がありますので、手入れなど準備をします。
初ブログでした! これからもよろしくお願いします!




このブログの人気記事
HMCraft ランディングネット・ホルスターの紹介
HMCraft ランディングネット・ホルスターの紹介

HMCraft 花梨瘤ランディングネットの紹介
HMCraft 花梨瘤ランディングネットの紹介

フィッシング・ベストに取付ける小物
フィッシング・ベストに取付ける小物

HMCraft「本革製フライ・アクセサリー3点」の紹介
HMCraft「本革製フライ・アクセサリー3点」の紹介

フィッシングバッグ(釣行に持ち歩く鞄)
フィッシングバッグ(釣行に持ち歩く鞄)

同じカテゴリー(釣具の紹介)の記事画像
HMCraft 花梨瘤ランディングネットの紹介
HMCraft お客様からランディングネット入魂写真が届きました
1970年代のグラスロッド HARDY ファイバーライト 9' #6
HMCraft 花梨瘤グリップのインスタネットの紹介
Bill Ballan ビルバラン エアルーム SV/GO
HMCraft 本革製のフライパッチの紹介
同じカテゴリー(釣具の紹介)の記事
 HMCraft 花梨瘤ランディングネットの紹介 (2022-11-24 21:47)
 HMCraft お客様からランディングネット入魂写真が届きました (2022-04-30 20:30)
 1970年代のグラスロッド HARDY ファイバーライト 9' #6 (2021-08-01 13:01)
 HMCraft 花梨瘤グリップのインスタネットの紹介 (2021-07-28 10:43)
 Bill Ballan ビルバラン エアルーム SV/GO (2021-07-21 17:00)
 HMCraft 本革製のフライパッチの紹介 (2021-07-19 21:54)



この記事へのコメント
HM Craft(まる)さん、こんばんは。
あのリールのハンドルを象牙で修理されたとは流石です!
リールも、素敵にカスタマイズされて使ってもらえて、
喜んでいることと思います。
(秋川ライフにリンク張らさせていただきます!)

jbopperjbopper
2021年01月21日 18:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
よく使うお気に入りのリール  初ブログです!
    コメント(1)