ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 フライフィッシング:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

渓流のせせらぎの中で

渓流のせせらぎや小鳥のさえずりを聞きながら、フライフィッシングを楽しんでいます
銘木と革の工房「HM Craft」の釣具などのハンドクラフト作品を紹介させていただきます

解禁までもうすぐ! ミッジを巻く!!

   

3月の解禁まで、あと一か月を切りフライなどの準備開始でーす
久しぶりのタイイング!
解禁までもうすぐ! ミッジを巻く!!
まず、フライ・ボックスを覗いて解禁・初春のフライを確認....
定番のユスリカ・ピューバとユスリカ・アダルトから巻くことにしました。
#20の針にピーコックのクイルボディーを巻き始めましたが、うまく巻けませんえーん
解禁までもうすぐ! ミッジを巻く!!
綺麗に巻くことより、丈夫に巻くことが大切と理屈をつけて
結局、瞬間接着剤で固めて納得する始末です。
年寄りがミッジを巻くのは一苦労ですね!
解禁までもうすぐ! ミッジを巻く!!
冬の夜は長いので、のんびりと巻くことにしました。

解禁までもうすぐ! ミッジを巻く!!
最近のタイイングでのお気に入りの道具は、バイスに付けるツール・スタンドです!
ランディングネットなど花梨の端材を利用して作りました。
解禁までもうすぐ! ミッジを巻く!!
すぐ手元にあるツール・スタンドは便利ですよ!
もっと厚目にして製品化を検討中です!




このブログの人気記事
HMCraft ランディングネット・ホルスターの紹介
HMCraft ランディングネット・ホルスターの紹介

HMCraft 花梨瘤ランディングネットの紹介
HMCraft 花梨瘤ランディングネットの紹介

フィッシング・ベストに取付ける小物
フィッシング・ベストに取付ける小物

HMCraft「本革製フライ・アクセサリー3点」の紹介
HMCraft「本革製フライ・アクセサリー3点」の紹介

フィッシングバッグ(釣行に持ち歩く鞄)
フィッシングバッグ(釣行に持ち歩く鞄)




この記事へのコメント
こんばんは

ミッジ巻く季節になり解禁が待ち遠しいですネ(^-^)

私も数十年ぶり..#28とか今年巻いたんですがルーペ無いと
全く見えませんでしたョ(+o+)久々長良川でも行こうか計画
してたのですが重い腰上がらず、様子見してますが今年は
どうも調子が宜しくないとの情報なんですネ(~_~)

バイスに付けるツールスタンド...メッチャいいですネ♡
確かに道具類..机上にゴチャゴチャです(-"-)

もし端材が出たら是非ともヤフオク出品下さい!
落札させて頂きます<(_ _)>

kaz13kaz13
2021年02月13日 19:21
kaz13さんへ
度々のコメントありがとうございます。
花梨の端材はたくさんありますので、また作ろうと思っています。
(最近寒くて作業をサボってますが..........^^;)

製品化するには、バイスのポストへの取り付け方法を各種バイスに対応するために、
ネジ等を組み込む必要があり、どのようにするか決まらず悩んでいます。
(ネジが不要なら簡単に制作できるのですが......)
ちなみにkaz13さんのバイスのポスト径は何mmですか?
ネジ無しならば簡単に作れますので教えてください。

HM Craft(まる)HM Craft(まる)
2021年02月14日 08:31
まるサン、おはようございます

返コメありがとうございます

変なリクエストしちゃいまして恐縮です(^^;)

バイス径は0.9~1.0㍉くらいです

私のバイスはL字型にビヨ~んと伸びた物が

あった筈ですが、どっかいっちゃいました(+o+)

故に挟めませんが、ホムセンで留め金具適当に

購入するので本体だけで平気です。

詳しくはオーナーメッセお知らせしますネ(^^)/

kaz13kaz13
2021年02月14日 09:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
解禁までもうすぐ! ミッジを巻く!!
    コメント(3)